りんごに恋したお酒!
りんごに恋したお酒!今日は、青森旅行したとき買ってきたおみやげばなし!純米酒と、青森県産りんごをすりおろして発酵させたりんご酢、その名は「りんごに恋したお酒」です。料理好きな僕にとって、旅先での楽しみの一つに、その土地の食べものやお土産を探すのが好きである。今回は5点お土産を買ってきた。その中の一つが「りんごに恋したお酒」です。HPには 青森県産米で仕込んだ純米酒と、青森県産りんごをすりおろして発酵...
30, 2015 15:27
美味しすぎたなめこの煮!
美味しすぎたなめこ煮!今日は2回目の更新。昨日デパ地下に行ったところ、静岡産のマッシュルームを店頭販売しており、試食として生でドレッシングをかけて食べさせてくれた。サラダ感覚で、歯ごたえや、ほのかな香り・甘みが存分に楽しめた。生で食べるなんて初めてであった!そして、横には静岡産の大きななめこが販売されていて、これも販売員さんにより試食を味わうことができた。とてもうまい、お酒のおつまみになりそうだっ...
27, 2015 16:34 8
いんげんのごまあえ!
先日いんげんの胡麻和えを作った。ウォーキングをしていたところ、おばあちゃんが畑仕事をしていた。そこで、おばあちゃんに「こんにちは」と声をかけたところ、おばあちゃんは「草が生えるので、野菜を作っている」とのことだった。ここでは何度か100円の無人販売の野菜を買った事あったが、まさか!草が生えるので野菜を作っているとは知らなかった。2年前だったと思うが、ウォーキング中、おばあちゃんの庭に干し大根が干さ...
23, 2015 16:54 8
ごまめと大根・にんじんの甘酢漬け!
ごまめと大根・にんじんの甘酢漬け!先日ママさんのお友達が旅行に行った居りのお土産に「ごまめ」をいただいた。(カタクチイワシの幼魚の乾燥品)ごまめは正月料理に欠かせないもので、普段はあまり食べる機会がない我が家。さて、どのように調理すればいいのか見当がつかない?やはり、田作しかないのかなぁ~そう言えば最近甘酢を作る機会が多くなり、ごまめを甘酢に漬けてみることにし、さっそく甘酢に漬けてみました。酒のお...
13, 2015 14:24 8
6月4日~6日まで十和田・奥入瀬・八甲田 3日間、ゆったり旅
6月4日~6日まで十和田・奥入瀬・八甲田 3日間、ゆったり旅ニ日目の朝(5日)プリンスホテルの出発予定はゆっくりの10時であった。みなさん元気な顔で「おはようございます」と挨拶をし、出発し、移動時間40分。そして、今回の目的奥入瀬渓流、緑に包まれる清流沿いを散策時は約1時間設けられていた。最初の滝、銚子大滝から散策することになり、かなりの水量には見応えがあった。妻が一番後ろを歩き始めた!ブログに2回...
10, 2015 16:48 6
6月4日~6日まで十和田・奥入瀬・八甲田 3日間、ゆったり旅
6月4日~6日まで十和田・奥入瀬・八甲田 3日間、ゆったり旅毎年6月は結婚記念日ということで、2泊3日の旅行を楽しんでいる。昨年は伊勢神宮、一昨年は飛騨高山だった。今年はどこに行こうかと2月ごろから計画を立て始め、新緑の自然を見学してみようと思って、青森の奥入瀬渓流に決めた。そして、いろいろ計画を立てている間、観る所、宿泊するとことやバス等の関係でなかなか思うようにいかず、毎月送られてくクラブツーリ...
08, 2015 16:54
玉川上水を散策してきました。
先月妻を誘って、わりと近くにある「玉川上水」を散策に行きました。当日最寄りの駅から、電車に乗り継ぎ「玉川上水駅」で降りた。どっちの方向に降りるんだろうかと妻と思案しながら外に出ると交番があり、交番で玉川上水へ行く方向はどちらですかと聞いてみたら、お巡りさんが「反対側を渡った方向です」と教えてくれた。反対側の出口を出たことだったので、階段を上り反対側の出口に出た。そして電車の来た方向に行けば、「玉川...
03, 2015 07:23